こんにちは、arikkoです。
振り返ってみると、ブログを開設してすでに2年半以上経過していました。久しぶりの成果通知が届き、テンション爆上がりしながら書いてます。
さて先日、下記の内容をポストしました。
「副業でブログやるならどこがいい?」って聞かれたら、迷わず「WordPressです。」って答えます😌なぜなら、「①WordPressブログから収益を得た」「②WordPressを触れることで収益を得た」この2つの経験があるから。
「ブログを始めたいけど、どこがいいのかわからない。」
確かにWordPressとかはてなブログ。他にもAmebaブログとかいろいろ多すぎて迷う、、、。その気持ちわかります。
僕の結論は上記のポストのとおり。WordPressで作るのがオススメですよ。
今回は、「なぜWordPressがオススメなのか?」を深掘っていきます。WordPressブログの開設方法まで知ることができるので、ぜひ最後までお付き合いください。
ブログやるならどこがいい??【結論、WordPress一択です】

結論、WordPress一択です。なぜなら、「資産として残るから」です。
寝てる間に稼いでくれる、僕の右腕
「ブログで稼ぐ」
これが僕がブログを始めたきっかけです。たぶん、あなたも同じ理由でブログをやってみようかなって感じですよね。
冒頭、WordPressを選択する理由として「資産」という言葉を書きました。ブログは収益をもたらす可能性がある資産です。
この間ありがたいことに、久しぶりに当ブログから収益が発生しました。しかも、僕が仕事をしてる間に。
控えめにいっても飛び上がるほど興奮しました。こんな経験ができるのは、自由にできるWordPressでブログを運営しているからだと思います。
無料ブログだと何かと制限や規則があったりと、自由度は低めです。確かに設定とか「メンドイな、、、」って感じることもあります。でもその先にはこういった未来も広がっていますよ。
WordPressを操作できるメリット
「えっ!?こんなカンタンな案件あるの!?」
クラウドワークス
で「なんかいい案件ないかな」って探してた時、WordPressで文章を装飾という案件を見つけました。ただ文章にマーカーを引いて、重要と思うところを太文字にして、、、。これで報酬3,000円ゲットです。
「なにか専門的なことができないといけないの?」と思うかもですが、この作業は初歩中の初歩。レベル99の内のレベル1です。でも、WordPressを触ったことがない人にはできない作業でもあります。
他にもこういったクラウドソーシングでWordPressに関する案件は数多く依頼がある状況です。

いま現在、クラウドワークス上で「WordPress」で検索すると、305件ヒットします。スキマ時間を利用すれば、物価高で大変なお財布事情を少しは改善できますね。
こんな感じで、「WordPressを使える」は個人で稼げるスキルでもあって、意外かもしれませんが貴重です。
無料ブログはオススメしない理由
ブログを作るなら、無料ブログはオススメしません。
というのも、サービスを利用する側ですので、ルールを守らなければアカウント凍結などの罰則もあり。「〜より、サービスを終了します」みたいなこともなくはない話です。
せっかく積み上げたものが崩れてしまったらモチベーションもガタ落ちするはず。「また一からやり直そう、、、」なんて、マジ鬼ですよね。
はてなブログやAmebaブログなどの無料ブログは手軽に始められる反面、こういったリスクがつきまとっています。
一方で、WordPressブログはというと自分でサーバーとドメインを管理するため、普通に運営していれば資産としてあなたのブログが残り続けますよ。
「サーバー?ドメイン?なんだか難しそう、、、。」
初めてだとそう感じるかもしれませんが、大丈夫。僕も2年以上ブログ運営してますが、そこまで詳しく理解してるわけじゃないです。それでも全く問題ないので、心配しなくてOKですよ。※このあたりは次章で少し解説しています。
「ブログやるならどこがいいかな??」と悩むあなたへ。結論、無料ブログでリスクをとるより、資産として残るWordPressでブログを始めるべきです。
WordPressでブログを開設する方法

ココからは、WordPressでブログを開設する方法を解説します。
まず、WordPressでブログを開設するために必要なものは以下のとおり。
- パソコン
- ドメイン、レンタルサーバー、WordPress
- Gメールアドレス
順番に解説します。
最後にちょっとおまけ記事も用意してます。
①:パソコン
WordPressブログの運営にはパソコンが必須です。
「スマホだけじゃ無理なの?」って思うかもです。確かにスマホで編集も可能ですが、操作もしにくいし、そもそもパソコンでしかできない操作もあるためパソコンが必要になります。
ですが、そんなに高性能のパソコンじゃなくても大丈夫ですよ。
- メモリ:8GB
- ストレージ:256GB
このくらいの容量があれば十分。僕も3万円台の中古パソコンで作業してます。このあたりはお財布と相談してみてください。
②:ドメイン・レンタルサーバー・WordPress
はじめての方だと??マークですよね。下記を見て、なんとなくイメージしてもらえればOKです。
- レンタルサーバー:ブログを置く場所。ネット上の土地
- ドメイン:ネット上の住所。https//から始まるURLのこと
- WordPrress:ネット上の家。サーバーと住所を確保して、その上に建てるってイメージ
こんなイメージですね。ブログを開設するためにはこのの3つが必要になります。
別々に入手することも可能です。ですが、「手間がかかる&初めてだからよくわからない、、、。」と思うので、一括して取得することをおススメします。
オススメは僕も利用しているConoHa WINGです。
この3つを一括して取得できて、10〜15分程度のかんたんセットアップでブログ開設ができます。僕もブログをはじめる時は?マークだったので、マジで助かりました。
下記で画像付きの開設方法をまとめているので参考にしてください。
③:Gメールアドレス
レンタルサーバーの契約時に必要になったり、ブログ開設後も必要になってくることもあるので取得しておきましょう。
ここはGmailがいいですね。
僕もブログからの問い合わせや申し込み、お知らせなど、すべてGmailで通知が来るように設定しています。スマホに通知が来るので便利です。
「ブログで稼ぎたい」って方は分析も必要になります。その際、GoogleサーチコンソールやGoogleアナリティクスなど、Googleアカウントが必要になります。料金も発生しないので、Gmailアドレスを作成しておきましょう。
おまけ:ブログを実質無料で始める方法
僕がブログを始めた約2年前に戻れるなら、この手法を実践します。闇的な怪しいものではありません。非常にクリアで合法的な方法です。
利用できることもあると思うので参考にしてみてください。
参考記事
コメント